九州大学病院ARO次世代医療センターと九州大学先端医療オープンイノベーションセンターでは、第一三共株式会社 研究開発本部 藤本 和則 氏によるWeb講演会を開催いたします。
皆様のご来聴およびご参加を心よりお待ち申し上げております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
創薬に関するサイエンスが発展し、革新的な技術や評価系が構築されているが、毒性・副作用は未だに創薬における主要な失敗原因の1つになっている。創薬成功確率を上げるためには、開発候補化合物を1つに絞り込む前に毒性・副作用リスクが少しでも低い化合物を選択する必要があり、革新的な技術や評価系はこの過程で応用されるべきである。第一三共株式会社ではearly tox profilingに基づくtheme-specific strategyを立案し、extensive tox researchとして各毒性スクリーニングを実行し、この蓄積されたデータを化合物デザインに活用することで、創薬成功確率の向上を目指している。本講演ではこれらの事例を紹介し、アカデミア創薬の一助になることを期待する。
(第一三共株式会社 研究開発本部 藤本 和則 氏 談)
※本講演会は、臨床研究資格更新のための講習会に位置付けております。
※本講演会は、医学研究院がん専門医師養成コースの大学院講義(がんセミナーおよびがんゲノム関連セミナー)
の1コマに位置付けております。該当する大学院生の聴講をお願い申し上げます。
【日 時】 2021年1月22日(金)17:30~18:30
【演 者】 第一三共株式会社 研究開発本部 トランスレーショナルメディシン統括部 安全性研究所
第四グループ グループ長
藤本 和則 先生
【演 題】 「新薬創出における探索毒性評価のチャレンジ」
【座 長】 九州大学病院ARO次世代医療センター センター長 馬場 英司
【聴講対象者】
九州大学に所属する全ての方(教員、大学院生、学部生、研究職、開発職、その他)
【開催方法】
完全オンライン開催
【定 員】 ※事前申し込みが必要です。
Web形式:各自PCからのZOOM ウェビナー聴講(500名)
【参加費・参加申込方法】
参加費:無料
下記応募フォームよりお申込みください。(申込期限:1月21日(木)まで)
お申し込み時の内容を変更したい場合、誤って応募した場合等は、研究支援課倫理審査係まで
メールまたはお電話にてご連絡をお願い致します。
※認定を更新される方※
以下の要件を満たしていない場合は更新が認められませんのでご注意願います。
① 開始から30分までにログインしていること(18時00分までに視聴を開始して下さい)
② 最後まで視聴していること
※視聴時間はログにて確認を致します。
【参加方法】
お申込みをいただいた皆様宛に申込完了通知が送信されます。
メールには、講演会当日の詳細についてのご案内およびZoomの招待URLが記載されております。
※「申込完了通知」が届かない場合、以下2点が考えられます。今一度ご確認下さいますようお願い致します。
➀メールアドレスのスペルはお間違いございませんでしょうか?
②迷惑メールに振り分けられていませんでしょうか?
<申込完了通知についてのお問い合わせ先>
九州大学病院 研究支援課倫理審査係
TEL:092-642-5082 内線:3769
Mail:bynintei@jimu.kyushu-u.ac.jp
【主催・共催】
主催:九州大学病院 ARO次世代医療センター
共催:九州大学 先端医療オープンイノベーションセンター
技術協力:九州大学病院 アジア遠隔医療開発センター(TEMDEC)
【講演会についてのお問い合わせ先】
九州大学 先端医療オープンイノベーションセンター 橋渡研究推進部門
担当(寳来・井上・松川)
TEL:092-642-4802
Mail:nw-info@med.kyushu-u.ac.jp
【臨床研究認定更新についてのお問い合わせ先】
九州大学病院 研究支援課倫理審査係
TEL:092-642-5082 内線:3769
Mail:bynintei@jimu.kyushu-u.ac.jp