研究開発コンサルティングの受入れフロー
ご相談から、実施までの流れは、次のフロー図のとおりです。
お申込みは法人格を有する企業・団体にご所属の方に限らせていただいています。

技術相談申込は→こちら
本学で対応する研究者が既に決定している場合は、研究者の所属している部局の研究協力担当係にご相談、お申込み下さい。
各部局の研究協力担当係の連絡先は→こちら
「研究開発コンサルティング」制度は「約款」で運用しております。
詳細な約款の内容は→こちら
【研究開発コンサルティング制度のメニュー及び対応事例】
本学教職員が教育・研究及び技術上の専門知識知識に基づく指導助言で対応できるものに限ります。
民間機関等の課題例 | 本学研究者の対応例 | |
先端技術調査 ※ |
・新事業を進めるにあたり、その分野における技術動向を知りたい。 ・海外の学会や国際会議の情報が欲しい。 等 |
先端研究の調査や技術トレンドを国内外で調査し事業計画や開発に有益な情報を提供 |
コンセプト共創 | ・新製品や新サービス創出に向けた助言が欲しい ・新事業を創り出すために、アドバイスが欲しい。 等 |
企業に対し新規事業の企画や実現に向けた計画立案を支援 |
共同研究プレ検討 | ・共同研究前に予備実験を行いたい。 ・共同研究の方向性を見極めたい。 等 |
共同研究実施前に技術的可能性を検証 |
技術評価・知見提供 | ・製造プロセスにおいて発生した技術的課題に対して助言が欲しい ・経営陣を入れて技術セミナーを行うため講演と議論に加わって欲しい。 等 |
技術課題・経営課題に対し解決策等をアドバイス |
技術教育の企画・実施 ※ |
・自社内で技術教育ができる体制がないため、必要な技術教育を行って欲しい。等 | 企業の若手人材等に必要な技術教育をオーダーメイドで企画・実施 |
直接経費 |
コンサルティング料 |
2~5万円/時を目安 時間当たりの単価は案件毎に調整し決定します。 上限は設定しておりません。 |
必要経費 | 人件費(支援者等)、旅費、消耗品、施設・機器使用料、 光熱水料、通信運搬費、その他 |
|
間接経費 | 直接経費の30% (受入マネジメント経費 受入・執行管理経費) |
■研究開発コンサルティング申請書兼受諾書 PDF/WORD
■【記入例】研究開発コンサルティング申請書兼受諾書 PDF
■研究開発コンサルティング変更申請書兼受諾書 PDF/WORD
■研究開発コンサルティングQ&A PDF
■お問合せ先
制度に関すること、企業および研究者との調整に関すること 学術研究・産学官連携本部 産学官連携推進グループ
TEL:092-802-5127/FAX:092-802-5060
E-mail : ![]() 手続きに関すること 研究・産学官連携推進部 産学官連携推進課 受託共同契約係 TEL:092-802-5067/FAX:092-802-5059 E-mail : ![]() |