For Businesses / For Local Government

組織対応型連携

本学では大学法人化以降、企業や自治体の多様なニーズに対して全学的な連携協力が必要なものについては、教員個々のレベルではなく大学全体として組織的な連携協力(組織対応型連携)を行っています。

組織対応型連携とは?

組織対応型連携は、連携企業や自治体の個々の研究開発・事業ニーズを解決するだけでなく、各種要素研究の融合を図りながら独創的なコンセプトの創出を目指すもので、下記のようなメリットがあります。

  1. 迅速、確実な連携・管理マネジメント(秘密保持、成果公表、進捗管理、知財管理など)
  2. 連携により創出される知的財産(大学分)を独占的に実施したい場合に対応
  3. 複数、大規模及び学部(部局)横断的な連携に対応
  4. 継続的な連携コーディネートを必要とする場合に対応

このような取組みを通じて、連携企業においては優れた技術・サービスの開発による事業力強化、自治体においては産業の高度化・創出などの地域振興、大学においては学術活動の活性化を図れると考えています。

具体的運営方法と共同研究との違いは?

運営は学術研究・産学官連携本部(九州大学)、産学連携担当セクション(企業)、および産・学相互の研究者グループにより構成される“連携協議会” (九州大学オリジナルスタイル)がマネジメントしますが、このことにより従来の産学共同研究等における課題であった産学間の認識ギャップを無くし、双方が満足出来る結果を得ることが可能となりました。従来の共同研究等が大学の研究室と企業との間の“点と点を結ぶ関係”だったのに対し、組織対応型連携研究は、大学と企業との間の“面と面を結ぶ関係”と言えます。 また、当初から学術研究・産学官連携本部が相談や調整に参加し、具体的な研究管理運営などについて、合意形成を諮ります。具体策としての契約項目は以下の通りです。

  1. 研究目的
  2. 研究内容・範囲
  3. 研究計画(研究期間・期限)
  4. 研究体制
  5. 研究資金
  6. 研究管理手法
  7. 研究成果評価法
  8. 知的財産の管理・運用手法
  9. 公的資金導入
  10. 研究成果物

組織対応型連携事例

お問い合わせ先
  • イシュードリブンチーム

    • TEL 092-400-0482

    • FAX 092-400-0492

  • E-mail

    ※メールアドレスの★を@に変更してください。